こんにちは、まなです(^^)
相席屋がすっかりメジャーに
なった最近ですが・・・
出会いカフェ・相席カフェ
って言う言葉をよくネットで
見かけるようになりましたね。
気になって調べたら、出会いカフェは
文科省の前事務次官である、
前川喜平氏(62才)が「実地調査」
として通っていたとのこと・・・
一体どんなところなんでしょう??
私の感覚では、出会いカフェや相席カフェは
相席屋のアルコール無しカフェバージョン
なのかなっていうイメージでした。
「そもそも相席屋も行ったことないわ!」
って人のために・・・
目次
相席屋ってそもそもどんなところなの?
ドリンクやフードは
普通のチェーン店の居酒屋さんレベルで
カジュアルな感じ。
男女とも、2名以上のグループで入店し、
希望を伝えると(相手の年代)
店員さんが相席をセッティングしてくれます。
料金は 相席なら女性は無料、
相席じゃない時は定価です。
よほど男性グループを
拒否し続けない限りは
女性はすぐ相席になれるみたいですが…
男性は最初の30分が1500円~の均一料金で、
10分毎に500円~の延長料金が発生します。
(金土日祝前日は割高になっています。)
相席になった後は自由に
コミュニケーション取れますし、
別のお店で二次会もOK。
要するに、
「合コンしたい男女が集まって、お店に幹事してもらう」
って言えばわかりやすいかなー?
相席カフェと相席屋の違いはここ!
相席カフェと相席屋・・・
結局どう違うんでしょうか?
お店によってシステムは多少違うみたいですが、
TV「マツコ会議」等で有名な
「ロハス銀座」
を例に検証してみます。
相席カフェは特別感のあるコーヒーやスイーツが特色で
相席しなくても普通のカフェと同じように利用できます。
(いや、そんなやつ多分いないけどね(^_^;))

相席屋は2名以上のグループで
入店しないといけないですが、
相席カフェは一人で利用もできます。
30分に一度の感覚で、席の移動があります。
来店目的はリストバンドの色で
わかるようになっています。
恋人探しはピンク
結婚相手探しはレッド
といった感じ。
料金は男性が最初の1時間2000円~
でちょっとお高め。
女性は400円~でリーズナブルです。
男性も女性も一人来店だと
料金が多少上がります。
延長1時間毎に男性は
2000円の追加料金がかかります。
相席屋よりも、ゴージャスで
クリーンなイメージのところが多いし、
料金設定もノンアルコールなのにお高めですね(^_^;)
でも、その分お客さんのクオリティも
相席屋よりも高い印象です。
・相席屋よりもフード・ドリンクのクオリティが高い
・料金設定もお高め
・アルコールは無し
・時間毎に自動で席チェンジがある(現在は30分毎)
・一人でも利用できる
相席カフェを一言で言うと、
「ガチじゃない感じの婚活パーティ」でしょうか。
時間での席移動があるところもそれっぽいですし。
じゃぁ、出会いカフェってどんなところ?
まず、会員登録をします。
個人情報の明記と
身分証明書を提示します。
プロフィール用の写真を撮影し、
男性に渡す用の自分の
プロフィールカードも作ります。
ここでは、個人情報は
書かなくてもいいので安心です。
女性は待機ルームに入ります。
マジック・ミラーで
男性客から女性が見えるようになっているお部屋。
飲食は自由にできて、
漫画やテレビなど暇つぶしグッズも有ります。
女性はもちろん無料です。
男性は、1時間3500円~程度費用を
払っていて、
店員さんを通じて女性にアプローチします。
男性からの指名が入ると・・・
男性のプロフィールを渡され
決められた時間(10分ぐらい)
ソファー席でトークする。
そこで意気投合すれば
退店してご自由に・・・という流れです。
とりあえず、
「男性がマジック・ミラー越しで女性を選ぶ」
あたりが
怪しい雰囲気を漂わせていますね(^_^;)
オープンな空間で
合コン!
婚活パーティ!
という雰囲気ではなく…
ちょっと薄暗い店内のソファーで
二人きりで「お話する」っていう・・・
なんだか、女性にとっては
不安に感じるシチュエーション(-_-;)
男性も、いわゆる「ヤリ目」
が普通の感じで真面目な彼女を
探しに来る雰囲気では無いようです。
いわゆる「JKビジネス」が
問題になったことがありましたよね。
対象年齢はJKではないけれど
出会いカフェも
同様の営業形態のようです・・・。
「出会いカフェ」は想像と違って
真面目にお付き合いする相手を見つけるには
あまり向いていない場所のようでした(-_-;)
なんだかがっかり・・・(^_^;)
真面目な出会いを探すなら、相席カフェがお勧め?でもその前に…
「相席カフェ」
「出会いカフェ」
を調べてみて思ったのは、
名前は似ていても
雰囲気や営業形態は全く違うこと。
相席カフェは女性も
無料ではないけれどリーズナブルです。
お店の雰囲気も女性好みで
リラックスできる感じです。
すごい人気で行列ができているお店もあるとか。
一度は行ってみたいなー
と私も思ってしまいました。
あ、今は大好きな彼氏がいるんで
残念ながらやめときますが(^_^;)
相席カフェは基本的に
ある程度の都会(首都圏・関西・名古屋・福岡・・・etc.)
にしか出店していないようです。
交通費やかかる時間を考えたら、
ちょっと都会から離れたところに住んでいる人は
実際にはなかなか利用するのが難しいですね・・・
「相席カフェに興味あるけど
近くには無いんだよね・・・」
そんな時は、ネットでの出会いを
まず始めてみるのもいいかもしれません。
都会に住んでいなくても
気軽に恋活できちゃいますよー!
相席カフェだと、好みじゃない人とも
最低30分は向き合わないといけません…
でも、
ネットだったら1秒でスルーできます(笑)
自分がピンときた人とだけ、
仲良くすればいいんです(^^)
選ぶのは女性側!の
女性優位な場所を
ぜひ活用してみてくださいね♪
40代でも素敵な男性と出会い幸せになれる!私が証明です
30過ぎて離婚してシングルマザーとして二人の息子を抱えて頑張ってきました。
モラハラ夫と離婚するのにとても苦労したせいで、離婚後何年も男性不信でした。
「ずっと一人で生きていく!」
と決めていた私が、ひょんなことからネットで出会いを探して
そして素敵な彼と出会って・・・
このブログでは私と同じような、
出会いを見つけるのがなかなか難しい40代女性に向けて・・・
素敵な男性と出会い幸せになるための方法を発信しています。
一人でも多くのアラフォー・40代独身女性に幸せをシェアしたい!(^^)
→40代でバツイチ子持ちの「恋愛弱者」の私がどうやって彼氏を作ったのか?誰でも即実践できる、「アラフォー女性の出会い方」を教えます!
最近のコメント